4日連続快晴。GOOD!
朝食は、6時45分なのですが、朝4時過ぎには明るくなるので、目覚めは5時ぐらいです。
昨日から、その1時間半でG1スクールのYouTubeビデオを見て、シャロースイングをイメージして
レッスンに向かうことが パターンとなっています。
クラブハウス正面の写真 ↓
朝のレッスンで、指摘、指導いただいたことが、一時的にできたり、時間を置くとできなくなったり、、、
いかに、脱力するか、不必要な 力み を ださないようにするのが難しい、、、。
練習場でできたことが、コースではできない、、、まさに、今日 実感しました。
その1つが、グリップ の左手の親指が ロングサム になっているとの指摘です。
それを ↓ ショートサム にした方がいいと 指導いただきました。
最初は、違和感を感じますが、軽く握ることと一緒に 意識しました。
極端に変えると、違和感があるので 中間ぐらい を まず意識して、その後にショートサムに移行します。
脱力を意識すれば、どこかに 力み が入るって感じで、、、頭 と 体 が混乱、、
意識することを、1つ1つ 時間をかけてでも 無意識 まで自分に落とし込むまで、定期的な練習が必要ですね。
結果的に、スイングが 少し変わってきていると思いますが、それが目的ではなく、
自分が目指す理想のスイングができるようになる それが目的です。
指導内容が 欧米流のスイング理論で、日本の一般的な スイング理論とは 異なります。
G1流(板橋流)スイングの方が 理にかなっていると、私も確信してきました。
コースでの レッスンイメージ風景 ↓
18ホールのラウンドでは、約50回のショットと約35回のパターをします。
50回のショットの内、指導内容のショットができたのは、3割ぐらいって感じでした。
今週末に、5割に確率を上げて、。
その割合が増えれば、近い将来 私も70台で 普通に回ることができるでしょう。
いつものように お迎えの車で帰宅後、妻とスカイブで話をしました。
昨日は、スカイプ会話できなかったのですが、今日は 何とかできました。
ステイ先の家の中を、パソコン内臓のカメラで見せるように案内し、ホスト夫婦ものってくれました。
本当に広くて、素敵な いい家です。
ただ、ネット環境は日本と違い、通信速度が遅いです。
ステイ先は、そんなに田舎でなく、ゴールドコーストから車で20~30分ぐらいの高級住宅地って感じの所です。
日本で 高速光回線が当然のように10年以上使っていると、通信環境の差は歴然です。
ネットサーフィンすることはあまり問題はないのですが、スカイプ(ビデオ会話)や
せっかく撮影した自分のスイングを、YouTubeにアップロードすることができません。 ガクッ。
リラックスタイム後のディナーは、チキン&サラダ!
一作日のビーフステーキ、昨日のポークステーキ、今日のチキン ともにおいしい。
ご飯(米)や パスタなどの炭水化物はないので、太らないと思いますが、
肉の量が多いのが少し難点。(そういったことは相手には言いませんよ~、、、)
そろそろ、ごはん と 味噌汁 が 恋しくなってきました。
その後は、改めてのリラックスタイム!
リラックスタイムが多いよ~ と 突っ込みたくなります、、、。
英語がダメな私が、何と何と1時間ほどコミュニケーションをとりました。
不思議でしょう、、、。
半分がスマホの通訳ソフト、後は 顔の表情と 身振り手振りのボディランゲージ。
私自身が 何とか やればできると自信になりました。^^
私は英語のボキャブラリは非常に少ないですが、社交性は天才的なものを持っていて、それを自分で自覚しています。^^
午後7時半ごろから ノートパソコンに向かっています。
4日目終わりましたが、これから10日間も、毎日ゴルフ(特訓)できると思ったら、うれぴー~ です。
今日現在、
体調不良や ケガ、痛みはなく、
精神の不安もなし。
ホームシックもなし。
ゴルフ修行に打ち込むだけ~。
仕事が現役なのに、2週間も こういう経験できるのは、全て自分が頑張ったおかげです。
おっとっとっと 、、、、妻 のおかげです。 ( ゴマすり含む )