今日は、少々ショックな日でした。
イメージ通りのスイングができません。ショットが打てません。 エ~、、。
板橋コーチと並んでビデオを2回撮影しました。どこがどう違うのか、わかります。
超ふにゃふにゃシャフトのアイアンで 改善ドリルを指導していただき、
9番アイアンで、100Yを低く、真っすぐ打つ、ラインだし の練習を教えていただきました。
トップから、ダイレクトにクラブと腕の重さを感じて、一度しゃがむようにしてクラブが右腰横の4時半の位置に落ちてきてから、横に回転するんです、、と
その時の注意点は、両ひざの高さをなるべく変えない、両ひざは 伸ばさない(少し曲がったままでいる)こと。
特にスイング中に腕の三角形をくずさないことを指導いただきました。( ひざがキモでようです )
それを30分以上集中して、練習しました。
10回に2~3回の割合でできているようでしたが、最後の言葉が印象的でした。
それは、これが できるようになると変わるよ!
ボールだけ払い打つ 現在の主流は右軸回転型スイング ↓
その重要度、今後のシャロースイングでの位置づけは、現時点ではわかりませんが、
たぶん、私が目指す シャロープレーンスイングへの入り口、キモ なのではないかと思います。
10時からラウンドレッスン!
早速、さっき教わった ラインだしスイング を7番アイアン以下の場合は意識して打つように、、との指導があり、
それを意識してまわることにしました。
今日のコースでは、そのスイングがちゃんとできたことは、あまりありませんでした。
今は、指導内容を意識して スイングをすることに意味がある時期だと思っているので、クヨクヨはしません。
私の改善点として、インパクト後の、左手の甲の向き(軌道)をダメだし されました。
今の私のインパクト後の 左手の甲の向きでは、ボールが吹き上がり、スライス系の球になる。
もう1つは、横回転で振り切れない時の現象として、左手を後ろに抜いて、その結果手が上に上がること。
(それもスライス要素になります)
今思うと、思いっきり横に振り切る意識が不足していた! ような気がします。
指導後のようなスイングになったら、低く、まっすぐ飛ぶようになる。とのこと。それを目指しています。
この1年、私の弱点だったこと(ボールが吹き上がる) 原因の1つだと気づきました。
その意味も、理由も わかりましたので、直後のスイングから意識しました。
最後のドライバーが、この1週間で一番納得がいけるスイングができました。
( シャロースイングに近かったように思います )
結果的に飛距離も同伴者よりも そうとう飛んでいました。
今は、たまにしかできませんが、あと6日で必ず、高い確率にして見せます。
14時前に、ラウンドレッスンが終わり、直ぐに復習練習を始めました。
今日も10分程度休んでから、
9番アイアンで、100Y打つぐらいの、ラインだし。 の練習を始めました。
10~20分もすると、足の裏が痛くなってきていたのと、手のひらのタコ(豆)の痛み(しびれ間) もあり、
無理をしてもいけないと思い、その練習は中止しました。
その痛みへの負担が少ない、アプローチ と パター の練習を90分ほどしました。
16時がホストさんお迎えにきていただく時間で、ほぼピッタリの時間に帰宅。
この8日間、お互いに遅刻はありません。言葉が通じない仲での遅刻は厳禁ですものね。
なんと、ディナーが、昨日の 巻きずし に続き、今晩は ラーメン と聞きました。 うれピー!!
どうも12月に、自称 ラーメンのプロだったらしい方が、2週間のゴルフスクール参加し、
ここにスティしていて、その人がラーメンを 何回も作って、御馳走したとのこと。
ご主人が、日本のラーメンを気に入ったらしく、袋入りの棒ラーメンを買ってきていて、
中には、麺が8束、 スープの みそ味が4袋、トンコツ味が4袋。
どちらが食べたいかご主人に聞いて、みそ味 に決まりました。
ご主人は自分で作ったことがないというので、麺とスープは 私が作ることにしました。
ご主人は料理が得意そうで、コンビーフを作り、ゆで卵、ブロッコリー、をゆでてくれて、
私が、麺を約4分ゆでて、スープを作り(インスタントですので入れるだけです)が、
それを 教えてあげました。( わかったかどうか、理解されたかどうかは、不明です )
それらを盛り付けたら、日本のラーメン屋の感じの、ちゃんとしたラーメンが 完成しました。
ファミリーで、食べたら、おいしい~~ 。
味もちゃんとしてました。
昨日は、ご飯が食べれて、今日は、ラーメンが食べられて、感謝感謝です。