メルマガをはじめて3ヶ月。
着実に読者が増えてきました。
ありがとうございます。
まだの方は、是非ご登録くださいね。
メルマガの登録はこちらから
今回のメルマガは、板橋コーチが高校生の時参加したジャンボ軍団のトレーニング伝説が書かれています。
続きはこちらから。。。
★☆★―――――――――――――――――――――――――――――
オーストラリア発信
【ゴルフ気づきノート】
2009年3月29日 15号
――――――――――――――――――――――――――――― ★☆★
石川遼プロ、予選落ち残念です。
この時期にスイングを変える必要があるのか
大きな疑問です。
――――――――――――――――――――――――――――――――
■■■ 目次
■■■ 【1】今週の気づき
■■■ 【 4月は左サイド強化月間に! 】
■■■ 【3】編集後記 By あけみみ
――――――――――――――――――――――――――――――――
◆ 今週の気づき ◆
【 4月は左サイド強化月間に! 】
――――――――――――――――――――――――――――――――
■今日は私がゴルフを始めるようになった
きっかけからご紹介します。
習志野の千葉日大一高に通っていたときの事
学校の通学途中に
ジャンボゴルフショップオープン記念アルバイトに
誘われました。
日給1万円につられ、
2日間バイトにいくことになりました。
その時、ジャンボさんに出会いました。
球を打ってみろといわれ、思いっきり振りまわすと
「お前、いい筋してるな。真剣にゴルフやってみろよ。」
といわれました。
今思えば、この出会い、一言が
人生の大きなターニングポイントでした。
■その後、ジャンボ軍団に入り、
文字通り
吐くまでトレーニングをしました。
(詳しいことは、また機会をみてお話しますね。)
私と同じ時期にトレーニングしていたのは
ジェット尾崎
金子 柱憲
東 聡
飯谷 肇
堂々たるメンバーです。
時期は違いますが、
石川 遼
片山 晋呉
伊沢 利光(同級生)
も、ジャンボ軍団のトレーニングに
参加したことがあります。
■ジャンボ軍団の合宿は
とにかく【体作り】です。
特に
【 ゴルフは左サイドだ! 】
ということを徹底的に指導されます。
■例えばこんな練習もします。
▼左手でラケットを持ちテニス
▼左手でハゴミントン(羽子板でバトミントン)
▼短尺ヘビードライバーを左手一本で打球(ボールは膝の高さにセット)
▼食事も左手
※左手=利き腕でないほうという意味です。
■スイングでは
【 トップで捻った体を開放せず、左にドーンと押し込め 】
と指導されました。
オーストラリアでも同じことが
指導されています。
こちらではこの動きを
【 バンプ 】
といいます。
【バンプ】に関する 参考ブログ
↓ ↓ ↓
https://www.goldonegolfschool.com.au/blog/index.php?itemid=84
https://www.goldonegolfschool.com.au/blog/index.php?itemid=230
https://www.goldonegolfschool.com.au/blog/index.php?itemid=485
■ベンホーガンも
【 Everything is left side 】
といっていたそうです。
左サイドのリードが弱いと、
体が開いてしまったり、
左肘が浮いてチキンウィングなってしまい
トップ、ダフリ、スライスなど
あらゆるミスを引き起こします。
■4月は
【 何をするにも左手 】
を意識して、日常生活をゴルフのために使ってみませんか?
――――――――――――――――――――――――――――――――
◆ 編集後記 ◆
――――――――――――――――――――――――――――――――
朝バナナダイエット
1週間たちましたが、全く成果ありません。
でも、朝の時間がゆとりがで、
仕事も多く片付けられるようになりました。
今の所、それが一番の成果です。
※今回のメルマガいかがだったでしょうか?
「これは!」
と思うものがありましたら、お友達やご家族に転送してくださいね。
ご意見、ご感想、あけみみへのおすすめの本はこちらから
http://form.mag2.com/rubaetiaph
皆さまからいただいたご感想は、メルマガ上で
ご紹介させていただく場合がございます。
予めご了承のうえ、ご投稿くださいますようお願いいたします。
(掲載不可の場合はその旨、ご記入ください)
また、個別のご返信は行っておりません。
300文字の字数制限がありますので、ご注意ください)