ゴールドワンでは、期間限定で【100を切る特訓コース】を開催します。
100を絶対切りたい!!と思っている方はもちろん、基本からみっちりと練習したいと思っている方にもおすすめのコースです。
寒い日本を抜け出して、夏のオーストラリアでゴルフを極めませんか?
開催期間 2011年1月31日から3月27日まで
詳しいレッスンスケジュールはこちらから
月曜日 【自分の弱点、課題を明確にしよう!】
9:00-11:30 ラウンドレッスン
11:30-12:30 昼食
12:30-2:00 スイング分析・ラウンドの反省
2:00-5:00 自由練習
「ラウンドレッスン内容」
★個人の弱点及びミスジャッジメントを見つけます。
*コーチ陣はラウンドの様子を見て、対策法を考えます。
*トラブルショット及びグリーン周りの攻め方についてアドバイスをします。
「スイング分析・ラウンドの反省の内容」
★板橋コーチによるPCスイング分析
★ラウンドの反省
* 100 を切れなかった原因・弱点を話しあいます。
次にコーチが、生徒さんの弱点・癖などを説明します。
*個人のオーストラリアでのゴルフ目標を設定します。
火曜日 【基本を叩き込め】
9:00 – 9:30 パター
9:30 – 11:30 ロングゲーム(SW〜7I)
11:30-1:00 昼食
1:00-3:00 ショートゲーム(7I〜PW,FWのチップショット)
「パターの基本」
* 腰痛防止を考慮した基本姿勢(アドレス)とセットアップ
*フィーリングを感じとれるライフライングリップの採用
*振り子バランス理論、スターナム(胸骨を左右に動かす)と腕振りの同調について
*ストロークとヒッティングの相違
*ドリル&課題
「ロングゲームの基本」
*スイングを構築するにあたり、日豪のゴルフ理論の相違を理解させる
*生涯ゴルフを楽しく継続するために、体に負担のかからないスイングを目指す
*グリップ、セットアップ、捻転と解放、コネクション、インバランスフィニッシュについて
*リラックスしたトップから、ティーを飛ばさないでまーるく振る練習
*ドリル&課題
「ショートゲームの基本 グリーン周りの簡単転がし術」
*パッティングスタイルで芝先をソールで払い打つだけ
*振り幅をイメージC’lock(5-7時、4-8時)でコントロール
*出球を柔らかくポップアップさせて、タラタラと転がす(7I〜PW)
*ルーティーンワークとランディングポイント(落とし場所)への集中
*ドリル&コンペティション
水曜日 【ウェッジを使いこなす】
9:00 – 9:30 パター
9:30 – 11:30 ショートゲーム(AW,SW)
11:30-1:00 昼食
1:00-3:00 ロングゲーム(7I〜1W)
「パターの基本? 」
*パッティング軌道を考える、アークスイングの説明
*ロングパットの打ち方、左サイドに壁を感じて強固な土台をつくる
*左手でリリースアクション、右手でボールを押す
*ドリル&課題
「ショートゲームの基本? ウェッジを使いこなす」
*フェースに乗せて運ぶ打ち方を覚える
*セットアップとアライメント
*胸の回転とフットワークを使って、一定のタイムフレーム(ゆったり)で振る
*手を使わない練習、ウォークスルーとY字インパクト
*斜面の打ち方とセットアップ
*ドリル&コンペティション
「ロングゲームの基本?」
*スイングプレーンについて
*タメをつくるスイングからタメないスイングへ、ワイド&シャロー
*フォワードスイングとダウンスイングの相違
*切り返し動作を理解する【バンプ、カバーリング、左手をゆっくり下ろす】
*ヒンジング &コックからリリースアクションへ
*傾斜の打ち方とセットアップ(前上がりと左足上がりのライ)
*ドリル&課題
木曜日 【 バンカーなんて怖くない! 完全脱出を目指す】
9:00 – 10:00 バンカーショット
10:00-11:30 ロングゲーム
11:30-12:30 昼食
12:30-5:00 自由練習
「バンカーショットの基本 バンカーなんて怖くない! 完全脱出を目指す」
*ドスンと砂に打ち込むスイングから砂を薄く取るスイングへ
*高いアゴも楽々越える低重心セットアップとアライメント
*柔らかい手首(ボールベアリングリスト)のコック&リリース
*右手のひらを上に向けてソールを滑らせ、左頬をタッチ!
*遼くんに学ぶ、左腰のシッティングダウンと粘る膝の使いかた
*ドリル&課題
「ロングゲームの基本?」
* プレッシャー克服!打つ前の準備動作(プリショットルーティーン)を一定のリズムで毎回行う
*コントロールショットの打ち方、低い球・高い球
*傾斜の打ち方とセットアップ(前下がりと左足下がりのライ)
*ドリル&課題
金曜日 【さぁ、100を切ろう!】
9:00-10:00 ショートゲームコンペ
10:00-11:30 打球練習&スイング分析
11:30-12:30 昼食
12:30-5:00 18 Hラウンド(コーチがつきます)
「ショートゲームコンペ」
*時間内にボールを的に当てて次々にクリアしていくゲーム(デジグネイティド・ヒッター)
*集中力が必要とされる様々なポイント制パッティングゲーム
*ラウンド前にタッチ&コントロール=フィーリングを研ぎ澄ませる
「打球練習&スイング分析」
*スイング撮影・PC分析を行い、Before&Afterを比較する
*ラウンド前の最終チェック(スイングバランス・グリップの強さ・体の開き具合など)
1クラス10名まで
料金 1750ドル
☆料金に含まれるもの
ホテルからの無料送迎
球うち放題
ラウンドまわり放題
レッスン代
☆レッスンに含まれないもの
カート代(カート利用する場合は、1ラウンド17ドルかかります。)
昼食