飛距離を伸ばしたり、ミスショットを減らすゴルフシューズを選ぶには、まず足のサイズを知ることが大切です!
ご自身の足を甲高幅広と思い混んでいませんか?実は最近では細い足の方が増えてきているように感じます。足の特長を知るだけであなたの靴選びは進化します!
ゴルフシューズ以外の靴選びの参考にもなるはずです!誰でも簡単!是非試してみて下さい!
スイングを改善するために必要な4つの剛性を満たすゴルフシューズをランキング形式でまとめました。
ヨーロッパを中心に現在主流のスイングは、地面から足裏を通してスパイラル(らせん状)な動作を入れて、簡単(楽に)に肩と腰の捻転差(X-ファクター)を形成。股関節を曲げた状態で右足土踏まずの蹴り、それを受け止める左足土踏まず内側での回転によってスイングの勢い(回転力)に還元している。そういう私も8フィギュア理論(スパイラル理論)で指導しています。
よって指先と足裏全体でしっかり地面を捕まえられて、剛性の効いたシューズ選びは必須です!ゴルフはフットワークが命なので、皆さんもシューズ選びには気を使ってくださいね!太さのサイズ(ワイズ)も考慮していますので、
ちなみに、僕に合うシューズはランキング外になっちゃったけど、フットジョイのDRY JOYS TOUR。とても剛性が強くて、幅広甲高の自分にぴったりでした。以前はアシックスが好きで履いていたんだけど、履いてるうちに右小指側が膨らんで型崩れしてガニ股っぽくなっていたのは気づいてはいたんですよね。
たくやくんに出会って、これからのシューズ選びの指標ができてよかったです!
シューズ剛性の4つのポイントを満たす靴を履くだけで、あなたのスイングは確実に変わります。
床からの力(床反力)を瞬時にボールに伝えて飛距離を伸ばしたり、ミスショットを減らすにはこの4つの剛性を満たす靴をチョイスすることが重要です!重心のスウェイや足がめくれてしまうことにお悩みの方必見です!
巷にはふにゃふにゃしたゴルフシューズが沢山ありますが、はっきり言って危険ですね。足裏に力が入らないからめくれるわ、スエーはするわで押さえが効かない。なんでそんなシューズが増えちゃったんだろう?
そう思うと、革底の硬く重い、鋲のシューズが懐かしい。あれは頑丈でしたね。足裏が全然めくれなかった。時代の流れでスパイクレスになったけど、靴自体の剛性はゆずれないってことですね。
たくや君の解説かなり勉強になりましたね!これからは、シューズ剛性のポイントを抑えて自分にあったシューズを購入することを勧めます!
お世話になっているエメリージャパンからカッコいいグラインドワークスのキャップ&マーカー、そしてお洒落なベルトが届きました。
穴のないベルトは機能性が良く、太陽ファイヤーバックルがカッコいいです!
那須キャンプでは参加者の皆さんにグラインドワークスのマーカーをプレゼントします。
エメリージャパン代表の新美清成氏が立ち上げた新ブランドGRIND WORKS から見た目もカッコいいフォージドタングステンウェッジが登場!
米国ICGゴルフクラブ技師協会殿堂入りした新美氏がクラブデザイン30年の経験と知識を全ての製品に集約し、世界のゴルフマスターへお届けします。
主材はS20C(炭素含有量が少ないから柔らかい)を使用し、ソフトな打感、バイト力(スピン)、方向性の良さにこだわった複層構造のウェッジです。
アマチュアの方にもスピンの効いた重いボールが打てるように、バックフェーストゥ寄り上部に比重の重い(20g)タングステンを埋め込むことに成功。
払い打ってソールを滑らせるように打つとフェースにボールが乗って、適度な高さを保ちながら飛んでいき、落ちてからキュッとスピンがかかりやすい。
ソール全体に緩やかなラウンドが付いていて、多少のミスはカバーしてくれるし、どんなライからでも突き刺さることなくきれいに抜けてくれる。上げるもよし、低く出して止めるもよしの万能ウェッジです!
アイアンの顔(フォルム)にこだわる方はきっと欲しくなります!
構えた瞬間にご満足いただけるのがわかると思います。